スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
スーファミ初期の頃にハマりました2006-03-05 Sun 07:32
「アクトレイザー」
メーカーはエニックス、ジャンルはアクション+シミュレーションといったところでしょうか。 プレイヤーは神で、地上に降り魔物を倒すと人間が復活し、軌跡を起こして人間の住みやすい環境を作ってあげるとイベントが起こって、その土地の大ボス(?)が出てきてまた地上に降り退治、というような感じ(だったと思う…) アクションよりは土地を発展させる方が好きだったかな~。 木を雷で壊してさら地にしてあげて、その土地まで発展させるように支持してやったりすると人間が建物建てたり。 ある程度進むと漁をしたり米作りを始めたりして見てるのもなかなか面白かった。 ただ見てるだけじゃなくて、時々現れる魔物を天使を操作して矢で退治したりと結構よく作りこまれていた。 やってると人間が米を捧げ物をしてくれたりとちょっとした神様気分を味わえましたね。 あ~、なんか書いてるうちにまたやりたくなってきた…。 これともう1つ好きだったのが「ソウルブレイダー」、これもエニックスでアクションRPG。 秋葉原なら買えるかな? GWあたりにでも物色ついでにでも行ってみるかな~。 ブログランキングに参加中~ |
この記事のコメント私もソウルブレイダー大好きでしたヽ(´―`)ノ
あとガイア幻想記! なんだかんだ言って、スーファミ時代のゲームが一番楽しかった気がします。 最近のゲームで本当に「面白い!」って思えるゲームって少ない気がします。 ま、今はモンスターハンター2にハマっておりますが('-') おお、まさかこのような所でソウルブレイダー好きに会えるとは(笑)
いや~あれはスーファミの中でもトップクラスの出来でしたよ(*゚▽゚)ノ しかし残念ながらガイア幻想記はやっておりません(^-^;) 確かに一番燃えたのはスーファミ時代でしたね~、今のゲームはムービーなどの映像関係のみが良くて中身が薄いゲームが増えてきて、PS3とかが出たら余計そうなっちゃうんだろうかと思うとなんだかハードの進歩もそう良いもんじゃないよな~、とか思ったりします。 ちょっとくらい古臭いシステムでも良いから昔のようにハマれるソフトを出してくれ、と思う今日このごろ(笑)
2006-03-06 Mon 06:47 | URL | たかゆき #-[ 内容変更]
|
コメントの投稿 |
||
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
この記事のトラックバック |
| Gold Experience |
|